先日、某ショップにトースターを買いにいったのですが、

「トースターを探しているのですが」と言った時に、若い店員さんに伝わらず、

トースター」ともう一度言ったのですが

「???」という表情。

3回目で「あ、トースターですね!」と後半アクセントへ店員さんが自力変換して理解されておりました。

前半にアクセントをつけると通じないのか。。。と年代の差を実感。

そういえば、福島県は全国的に数県しかないノーアクセント地区だと学生の頃学びました。

代表的なのが「雨」と「飴」

「牡蠣」と「柿」

「橋」「箸」「端」、ですね。

正しく言い分けられますか??

アクセントを重要視しない地区では、アクセントではなく文脈で理解ですね。

「なんでも通じっぺ」と思っている皆様、正しいアクセントでないと都会の方にはなかなか通じませんのでご注意ください。

言語の検査で、アクセントの検査があるのですが、

福島県民の私は、正しいアクセントがよく分からず、検査者として検査するのは無理と断念。

今のところ福島県に就職しているのでアクセントの検査を担当せずに済んでおります。

東京に住んでいた頃は、福島県内の地区のなまりを聞き分けられたのですが、

今では、どこからがなまりで、どこからが標準語なのか聞き分けも難しいです。

人間って順応するんですね^^