田村郡小野町にあるかみや内科クリニックのホームページです。内科・小児科。高濃度ビタミンC点滴、マイヤーズカクテルなどの点滴療法、栄養療法のご相談もお受けしています。

4月の休診日のお知らせ

4月6(木)は終日休診となります。

定期受診の患者さんは残薬数をご確認の上、お早めに受診してくださいますようお願いいたします。

発熱外来受診後、未払いの患者さんへ

当院でコロナ陽性と診断された患者さんは、診察時の会計はいったん保留にして、療養期間があけたらお支払いに来るようにお願いしています。

ところが、療養期間があけても、お支払いいただいていない患者さんが多数いらっしゃいます。

支払いを忘れている患者さんは、近日中にお支払いいただけると助かります。

陽性診断後の受診だと公費負担で無料のこともあります。

支払いについて不明な場合はクリニックまでご連絡ください。

未払いが長い場合は、クリニックからお電話させていただくこともあるかと思いますが、ご了承ください。

0247-72-3212

新患(当院初めての方、1年以上受診していない方)の受付時刻のお知らせ

<風邪症状がある方の受付>

コロナ感染症対応中につき、

発熱、咳、鼻水、頭痛など少しでも風邪症状のある方は、自宅を出る前にお電話でご連絡ください。空いている時間帯をご案内いたします。

*風邪などの急性疾患の方は、受診する当日にお電話ください(前日から予約はできません)。

<受付時間>

受付は午前8時30分から開始しております。 午後の受付も午前中からできます。

お昼休憩中も玄関に順番を取る用紙が置いてありますので、そちらに記入できるようになっています。

当院初めての患者さん、

1年以上受診していない患者さんの受付は

   午前は11時30分まで

   午後は17時30まで

1年以内に通院歴のある患者さんや

現在治療中の患者さんの受付は

   午前は12時まで

   午後は17時50分まで

 

点滴ご希望の場合は、

   午前は10時30まで

   午後は16時までには受付を済ませ、

   受付時に「点滴希望」とお伝えください。

症状により、必ずしも点滴の希望にそえないこともありますのでご了承ください。

<希望者は予約制>

当院は、高血圧、高脂血症、糖尿病、痛風(高尿酸血症)、睡眠時無呼吸症候群、喘息、貧血、肥満、禁煙外来など定期的に受診が必要な患者さんで再診の方は予約をお取りすることができます。

再診の患者さんで予約なしで直接受付にいらっしゃっても大丈夫ですが、順番になりますので混みあっている場合は待ち時間が長くなる可能性があります。

受診希望があれば電話でご連絡いただければスムーズかと思います。

<健康診断の精査希望>

健康診断で異常値があってのご相談は、受診時に健康診断の結果用紙をお持ち下さい。

<予防接種・健康診断・自由診療>

各種予防接種や、高濃度ビタミンC点滴・栄養療法などの自由診療、健康診断、に関しては予約制です。

必ず事前にお電話で予約をお取りください。

お子様の予防接種の場合は、母子手帳は必ずお持ちください。

特に初めての方は不安かと思いますので、御気軽にお電話でお問い合わせください。

0247-72-3212

院内感染対策として

当院は24時間換気システムを採用しています。

窓を開けなくても空気が常に入れ替わっています。

こまめな換気と院内消毒をしております。

鼻水、咳、下痢、嘔吐、発熱、だるさ、など少しでも風邪症状のある患者さんは全員、裏の玄関からの対応をさせていただきます。

風邪症状が軽度であっても防護服を着用しての対応をさせていただきます。

順番まで自家用車内での待機となります。

新型コロナ感染症流行時期の受付方法について

●定期通院の患者さん、風邪症状以外の患者さん●

通常通りクリニック正面玄関からお入りください。

定期通院の方は当日でもお電話で時間予約で対応させていただきます。受診前にご連絡ください。

また、いつものお薬は欲しいけれど、新型コロナで通院が不安という方はお電話でご相談ください。

●咳、鼻水、熱、下痢、嘔吐といった風邪症状の急性疾患の患者さん●

無症状のコロナウィルス陽性の患者さんもいる中で、何をもって「コロナウィルス感染症疑い」とするかは難しい状況です。

当院は、小児のお子様も含めまして急性疾患の患者さん全員に対して新型コロナウィルス感染症の疑いをもって対応させていただきます。

また、現時点で可能な限りの院内感染対策を行い、対応させていただきます。

<入口がクリニック裏側の玄関になります>

お電話にて予約をお取りしますので、自宅から受診予定のお電話をください。

 案内された時間までにクリニック裏側の砂利の駐車場にお越しください。

駐車場につきましたら、中に入らずにクリニックにお電話ください。駐車場までスタッフがお熱を計りに行きます。

診察後はお車にてお待ちください。

お薬もお車までお持ちします。

電話:0247-72-3212。

●コロナウィルス感染症に対する院内トリアージ●

当院は診察にあたって、「院内トリアージ」といって、厚生労働省からの通達通り、防護服での対応と通常の患者さんとは別の入り口の確保、患者さんごとにお部屋の消毒など感染対策を徹底させていだたきます。

急性疾患で受診の患者さんに院内トリアージ実施料を算定させていただきますので、ご了承ください。

●当院は新型コロナウィルス等感染症の診療・検査指定医療機関です●

抗原定量検査・PCR検査実施可能な体制となっています。

抗原検査は15分程度で結果が出ますが、PCRの結果は翌日となります。

そのため、発熱や咳・喉の痛みなどのコロナウィルス感染症が疑われる急性期疾患外来診療について、院内トリアージとは別に二類感染患者入院診療加算(臨時)を算定させていただくことになります(R3年10月 厚生労働省より通達あり)。

引き続き、発熱、咳、喉の痛み、鼻水、倦怠感等で不安を抱えている患者さんに対応いたします。

診療時は来院前にお電話ください。

 

防護服、消毒液、マスクなどの在庫も随時確保しています。患者さんが少しでも安心して受診できるよう、今後も努力していきたいと思います。

車内でもお待ちいただけます。

当院では自家用車内でお待ちいただけるようになりました。

定期通院の患者さんも、診察の順番がまわってくるまで車内で待機したいという方はお気軽に受付で申し出てください。

順番が近くなりましたら、受付時にお渡しするブザー、もしくは携帯電話にご連絡いたします。

駐車場を出てしまうと電波が届きませんので、駐車場内でお待ちくださいますようお願いいたします。

高濃度VC点滴、マイヤーズカクテル、グルタチオン点滴などの点滴療法をご希望の患者さんへ

高濃度ビタミンC点滴療法(がん、アンチエイジング)や、

マイヤーズカクテル(ビタミン・ミネラル)、

グルタチオン点滴(パーキンソン病・副腎疲労)、

などは自費診療となっております。

完全予約制です。

各点滴の説明等は、点滴療法研究会のHPをご覧ください。

当院では、上記のような点滴療法を開業当初(2009年)から行っております。

予約の取り方、費用などは、お電話でお問い合わせください。0247-72-3212

 

栄養療法ご希望の患者さんへ

例年12月から感染症の流行期です。栄養療法はお時間がかかるため、風邪などの急性期疾患の患者さんが多い時期ですと十分なカウンセリングや問診などができません。

そのため、感染症が流行する時期は、栄養療法の初診・再診ともに採血・カウンセリングは一時休止させていただきます。いつから再開するのか問い合わせも増えてきていますが、令和5年4月〜再開を予定しています。

 

オーソモレキュラー栄養療法、分子整合栄養医学、などのホームページやYoutube、書籍から栄養療法を希望される患者さんも増えています。

アレルギー、原因不明の体調不良、疲労、不妊、健康診断で引っかかったのでご自分の身体の状態をより詳しく知りたい、などなど様々な理由で受診されています。

最近はご自身の飲んでいるサプリメントが自分に合っているのかどうか確認したいとのご相談も多くなってきました。

当院の栄養療法は、ご自身で気に入って摂取しているサプリメントを使用して構いません。

ご希望の方は予約制となっておりますので、お電話でご予約ください。

0247-72-3212

県内各地から、御夫婦で一緒に、親子で一緒に、と来院される患者さんも増えていますが、まだまだ、知らない方も多いのがこの分野。

そもそも、栄養療法って何ですか??

という方はオーソモレキュラー栄養医学研究所のHPをご覧ください。

*栄養療法は検査項目が多いものの保険が効かないため、検査・結果説明・カウンセリング含めて3万円前後かかります。

詳しくはお気軽にお電話でお問い合わせください。

0247-72-3212

採血を行った方から順番にカウンセリング予約をお取りしているため、現在、採血から採血結果の説明・カウンセリングまでに約4週間お時間をいただいております。

栄養療法は相談も含めてお時間がかかるため予約が必要です。「栄養療法希望です」とご予約ください。

採血は空腹時採血(前日夜9時以降何も食べないで来院していただく)となりますので、朝9時~10時の時間帯での予約となります。

カウンセリングは15時~16時の時間帯での予約となります。

採血・カウンセリングはどちらも月・水でのご予約を基本としております。

<栄養療法関係・スタッフ取得資格>

抗加齢医学会認定指導医

抗加齢医学会認定指導士

オーソモレキュラーニュートリションドクター

オーソモレキュラーニュートリションプロフェッショナル栄養カウンセラー

分子整合栄養医学認定カウンセラー

サプリメントアドバイザー

女性の臨床検査技師による超音波検査

当院では、主に第2、第4木曜日は女性の検査技師による超音波検査を行っております。

月によっては第1、第3、第5木曜日であったり、土曜日に対応することもあります。

予約制となっておりますので、ご相談ください。

 

事務員さん募集のお知らせ

午後勤務のパートさん(医療事務・調剤事務経験者)を募集いたします。

勤務時間:14時30~18時30(月・火・水・金)

木・土の午前中も時々勤務できる方だと尚良いです。

試用期間(3か月):850円

試用期間後は職務能力に応じて900円~1100円

フルタイムで働きたい方、

医療事務経験はないけれど応募したい、という方はご相談ください。

心身共に健康で、患者さんにもスタッフにも優しく接することができる方のご応募をお待ちしております。

クリニック「採用担当宛」で履歴書を郵送するか、ご質問などがあればお電話ください。

折り返しご連絡いたします。

 

看護師さん募集のお知らせ

看護師(パート)さんを募集中です。

●当院に通ってくださる患者さんにも、一緒に働くスタッフにも、思いやりの心で優しく接することができる方。

●学ぶことが好きな方。

当院は内科・小児科の保険診療の他にも、自由診療での点滴や美容なども行っております。

予防医学に関心のある方だと尚良いです。

ご希望の方は当院の採用担当宛で履歴書を送付してください。書類選考後面接を行います。

まずは話を聞いてみたい、という方はお気軽にお電話ください。

お給料はご希望に沿えるよう善処致します。

この求人を見た方、是非お知り合いに看護師さんがいらっしゃいましたらご紹介くださると助かります。

年齢問いません。

R3.10

最近の投稿

診察時間

再診受付時間 は、 午前は12:00まで、午後は17:50までとなります。(1年以上受診してない方や新患さんは午前は11:30まで午後は17:30までの受付となっております。)

診察時間 日・祝日
午前 9:00~12:30
午後 14:30~18:00

※月~土曜日 診察時間 午前 9:00~12:30、午後 14:30~18:00

受付・予約について

予防接種は完全予約制です。
お電話にて予約をお取りください。

うちの子

 

先日、とあるお店からお迎えした「ムーミン」。

車の後部座席に乗せてみました。

「みてみて(可愛いでしょーー)」と周りのスタッフに写真を見せたところ、

「私も乗せてます!」と一名から予想外の返答が!!

その後、

「うちの子です」

と送られてきた写真がこちら。

シートベルトの締め方に笑いのセンスを感じます。

もちろん、ショーンも可愛いです♪

ちなみに、夜のムーミンは、、、

意外と怖い。

いや、怖くない。たぶん。

しばらく乗せておきます^^

 

PAGETOP