12月 年末年始・休診日のお知らせ
<12月休診日>
12月18日(月)午後休診
<年末年始休診>
12月29日(金)午後 〜
1月3日(水)まで、
年末年始のため休診とさせていただきます。
定期受診の患者さんは残薬数をご確認の上、お早目に受診してくださいますようお願いいたします。
今年度の栄養療法の予約受付は終了しました。
今年度の栄養療法は予約枠の空きがなくなりました。
申し訳ございませんが栄養療法の受付を本日をもって終了いたします。
今年度も会津、福島、いわき、などなど県内各地から患者さんがいらっしゃいました。
「小野町」に来ること自体が初めての方も多く、「意外と遠かった」「意外と近かった」様々ですが、どうぞ来年も気を付けていらしてください。
*令和6年の春から再開予定です。3月中旬頃から電話予約開始予定です。*
令和5年10月20日
9月12日(火)からのWEB予約開始しました。
IDは診察券番号
パスワードは生年月日の「月日」の数字4桁(例:1月1日生まれの方は0101の4桁)となります。
LINEからの予約も可能です。院内にQRコードを掲示しましたのでご利用ください。
高齢の患者さん、ネット予約が難しい患者さんはこれまで通り定期通院時やお電話で予約をお取りしますのでご安心ください。
当院は丁寧な診察を心掛けています。
患者さんの状態により診察にかかる時間が一人一人異なるため、予約時間よりずれ込むこともあります。
ご了承くださいますようお願いいたします。
当院は外来対応医療機関です。風邪症状のある患者さんへのお願い。
当院は、新型コロナ感染症を含む、風邪症状のある患者さんの対応を行ってきましたが、これからも感染対策を行いながら対応していきます。
コロナが令和5年5月8日から5類へと変更になり、インフルエンザと同じ扱いとなりましたが、これまで通り、少しでも風邪症状のある患者さんは一般の患者さんや定期受診の患者さんとは別の玄関から対応させていただきます。
●鼻水、熱、下痢、嘔吐といった風邪症状の急性疾患の患者さん●
5月8日以降もマスクを着用して受診してください。
入口がクリニック裏側の玄関になります。
お電話かWEBにて予約をしてから、予約の時間までにクリニック裏側の砂利の駐車場にお越しください。
駐車場につきましたら、中に入らずにクリニックにお電話ください。駐車場までスタッフがお熱を計りに行きます。
クリニックに着いたという連絡がないと、到着している事が分かりません。
どうぞ忘れずにお願い致します。
着いたという連絡をしても15分以内にスタッフが呼び出し用のベルを渡しに来ないといった場合は申し訳ありませんがもう一度ご連絡ください。
診察後はお車にてお待ちください。
お薬もお車までお持ちします。
電話:0247-72-3212。
●当院は新型コロナウィルス感染症等の外来対応医療機関です●
抗原定量検査・PCR検査実施可能な体制となっています。
抗原検査は15分程度で結果が出ますが、PCRの結果は翌日となります。
引き続き、発熱、咳、喉の痛み、鼻水、倦怠感等で不安を抱えている患者さん、コロナ後遺症の患者さんに対応いたします。
ご不明な点があればどうぞお電話ください。
新患(当院初めての方、1年以上受診していない方)の受付時刻のお知らせ
<風邪症状がある方の受付>
発熱、咳、鼻水、頭痛など少しでも風邪症状のある方は、自宅を出る前にお電話かWEBでご予約ください。
<受付時間>
受付は午前8時30分から開始しております。 午後の受付も午前中からできます。
お昼休憩中も玄関に順番を取る用紙が置いてありますので、そちらに記入できるようになっています。
当院初めての患者さん、
1年以上受診していない患者さんの受付は
午前は11時30分まで
午後は17時30まで
1年以内に通院歴のある患者さんや
現在治療中の患者さんの受付は
午前は12時まで
午後は17時50分まで
点滴ご希望の場合は、
午前は10時30まで
午後は16時までには受付を済ませ、
受付時に「点滴希望」とお伝えください。
症状により、必ずしも点滴の希望にそえないこともありますのでご了承ください。
<希望者は予約制>
当院は、高血圧、高脂血症、糖尿病、痛風(高尿酸血症)、睡眠時無呼吸症候群、喘息、貧血、肥満、禁煙外来など定期的に受診が必要な患者さんで再診の方は予約をお取りすることができます。
再診の患者さんで予約なしで直接受付にいらっしゃっても大丈夫ですが、順番になりますので混みあっている場合は待ち時間が長くなる可能性があります。
受診希望があれば電話でご連絡いただければスムーズかと思います。
<健康診断の精査希望>
健康診断で異常値があってのご相談は、受診時に健康診断の結果用紙をお持ち下さい。
<予防接種・健康診断・自由診療>
各種予防接種や、高濃度ビタミンC点滴・栄養療法などの自由診療、健康診断、に関しては予約制です。
特に健康診断は、個人によって必要とする項目等が異なることが多く、必ず事前にお電話で項目をお知らせください。
お子様の予防接種の場合は、母子手帳は必ずお持ちください。
特に初めての方は不安かと思いますので、御気軽にお電話でお問い合わせください。
0247-72-3212
◎当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
◎正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力お願いいたします。
栄養療法ご希望の患者さんへ
●本年度の栄養療法受付期間は終了しました●
栄養療法は完全予約制です。必ずお電話での予約後に来院してください。
令和5年度の栄養療法は10月までの採血、11月までのカウンセリングで終了させていただきます。
令和6年春からの再開を予定しています。
*例年12月から感染症の流行期です。栄養療法はお時間がかかるため、風邪などの急性期疾患の患者さんが多い時期ですと十分なカウンセリングや問診などができません。
そのため、感染症が流行する時期は、栄養療法の初診・再診ともに採血・カウンセリングは一時休止させていただきます。*
●栄養療法とは?●
健康診断を受けても何も問題はないのに体調不良という方は、質的な栄養不足により体調不良になっていることもあります。
不足している栄養を充足させてあげることで、体調が改善する方も多いです。
最近はオーソモレキュラー栄養療法、分子整合栄養医学、などのホームページやYoutube、書籍から栄養療法を希望される患者さんも増えています。
アレルギー、原因不明の体調不良、疲労、不妊、健康診断で引っかかったのでご自分の身体の状態をより詳しく知りたい、などなど様々な理由で受診されています。
最近はご自身の飲んでいるサプリメントが自分に合っているのかどうか確認したいとのご相談も多くなってきました。
当院の栄養療法は、ご自身で気に入って摂取しているサプリメントを使用して構いません。
サプリを摂取しているのに数値が上がっていない場合や、上がりすぎている場合もお伝えいたします。
県内各地から、御夫婦で一緒に、親子で一緒に、と来院される患者さんも増えていますが、まだまだ、知らない方も多いのがこの分野。
オーソモレキュラー栄養医学研究所のHPもご覧ください。
病気をお持ちの方は、投薬などの標準治療を継続しつつ行えます。
「栄養療法」という言葉をきくと何かすごいことをするようなイメージですが、「血液検査や問診で自分に足りていない栄養素を知って今後の食事に取り入れていくことで体調の改善を促していく」ということがメインです。
●当院の栄養療法の料金●
*栄養療法は検査項目が多いものの保険が効かないため、血液検査26000円前後、結果説明・カウンセリング5500円となります。
検査にはフェリチンや甲状腺、亜鉛、ピロリ菌なども含まれています。
●予約可能な曜日・時間●
採血・カウンセリングはどちらも月・水でのご予約を基本としております。
新患さんは採血もカウンセリングも水曜日に予約をおとりしています。
結果説明では、医師から病的なものがないかを説明後、カウンセリングで問診や採血結果をもとに、不足している栄養素についての説明や食事のとりかたなどをご説明させていただきます。
カウンセリングは15時~の予約となり、30分程度お時間をいただきます。
採血を行った方から順番にカウンセリング予約をお取りしているため、現在、採血から採血結果の説明・カウンセリングまでに約4週間お時間をいただいております。
栄養療法は相談も含めてお時間がかかるため予約が必要です。「栄養療法希望です」とご予約ください。予約なしでの来院は対応できませんのでご了承ください。
栄養療法の患者さんの予約は通常の患者さんの倍以上の時間の枠を押さえて準備しています。キャンセルはお早目にお願いいたします。
何度も直前キャンセルが続く場合は、その後の予約はお断りさせていただきます。
●採血時の注意事項●
採血は空腹時採血(前日夜9時以降食事はとらないでください。お水やお茶など糖が含まれない飲み物はとっていただいて構いません。)となりますので、朝9時~10時の時間帯での予約となります。
来院後に尿検査もあります。到着後すぐにトイレに行きたい場合は、尿検査のカップをお渡ししますのでスタッフまでお伝えください。
●栄養療法2回目以降の患者さんへ●
当院では、2回目以降は、ご本人のご希望のタイミングでご予約をいただいています。
こちら側から次回はいつ来院してくださいといった強制はありません。
次回の予約をとって帰宅する患者さんもいますし、数か月後に電話で予約をとる患者さんもいらっしゃいます。
「しばらくサボっていたけどもう一度検査したい」
「しばらく自分で頑張ったのでもう一度検査したい」
「サプリメントの調整をしたい」
「方向性に困っている」など、2回目以降の理由も様々です。
2回目以降に関しては、初回のデータがあるので比較しやすいです。
2回目以降に関しては、医師からの結果説明のみを基本としております。
カウンセリングご希望の方は予約時に「カウンセリングも希望」とお伝えください。
2回目以降の結果説明は医師からの説明のみですと2200円、カウンセリングもつけると+1100円です。
●血液検査結果だけ欲しいという方●
当院では血液検査結果だけ欲しいという患者さんはお断りしています。
医師の指示のもとではない状態で、カウンセラーや第三者が血液検査データをみて診断や治療まがいの行為(カウンセリングや、効くと言ってサプリをすすめること)は医師法違反となります。ご注意ください。
<栄養療法関係・スタッフ取得資格>
抗加齢医学会認定指導医
抗加齢医学会認定指導士
オーソモレキュラーニュートリションドクター
オーソモレキュラーニュートリションプロフェッショナル栄養カウンセラー
分子整合栄養医学認定カウンセラー
サプリメントアドバイザー
高濃度VC点滴、マイヤーズカクテル、グルタチオン点滴などの点滴療法をご希望の患者さんへ
高濃度ビタミンC点滴療法(がん、アンチエイジング)や、
マイヤーズカクテル(ビタミン・ミネラル)、
グルタチオン点滴(パーキンソン病・副腎疲労)、
などは自費診療となっております。
完全予約制です。
各点滴の説明等は、点滴療法研究会のHPをご覧ください。
当院では、上記のような点滴療法を開業当初(2009年)から行っております。
予約の取り方、費用などは、お電話でお問い合わせください。0247-72-3212
事務員さん募集のお知らせ
午後勤務のパートさん(医療事務・調剤事務経験者)を募集いたします。
勤務時間:14時30~18時30(月・火・水・金)
木・土の午前中も時々勤務できる方だと尚良いです。
試用期間(3か月):850円
試用期間後は職務能力に応じて900円~1100円
医療事務経験はないけれど応募したい、という方はご相談ください。
心身共に健康で、患者さんにもスタッフにも優しく接することができる方のご応募をお待ちしております。
クリニック「採用担当宛」で履歴書を郵送するか、ご質問などがあればお電話ください。
折り返しご連絡いたします。
看護師さん募集のお知らせ
看護師(パート)さんを募集中です。
●当院に通ってくださる患者さんにも、一緒に働くスタッフにも、思いやりの心で優しく接することができる方。
●学ぶことが好きな方。
当院は内科・小児科の保険診療の他にも、自由診療での点滴や美容なども行っております。
予防医学に関心のある方だと尚良いです。
ご希望の方は当院の採用担当宛で履歴書を送付してください。書類選考後面接を行います。
まずは話を聞いてみたい、という方はお気軽にお電話ください。
お給料はご希望に沿えるよう善処致します。
この求人を見た方、是非お知り合いに看護師さんがいらっしゃいましたらご紹介くださると助かります。
年齢問いません。
女性の臨床検査技師による超音波検査
当院では、主に第2、第4木曜日は女性の検査技師による超音波検査を行っております。
月によっては第1、第3、第5木曜日であったり、土曜日に対応することもあります。
予約制となっておりますので、ご相談ください。
最近の投稿
- お気に入りの場所 2023年11月29日
- 感染症流行 2023年11月10日
- 悲しい投稿 2023年10月18日
- 美的センス 2023年10月6日
- インフルエンザ予防接種始まりました! 2023年10月5日
診察時間
再診受付時間 は、 午前は12:00まで、午後は17:50までとなります。(1年以上受診してない方や新患さんは午前は11:30まで午後は17:30までの受付となっております。) |
||||||||
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝日 | |
午前 | 9:00~12:30 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 休 |
午後 | 14:30~18:00 | ◎ | ◎ | ◎ | 休 | ◎ | 休 | 休 |
※月~土曜日 診察時間 午前 9:00~12:30、午後 14:30~18:00
受付・予約について
予防接種は完全予約制です。
お電話にて予約をお取りください。