皆さん、この夏の思い出といったら?

ではから。

大事に育てていたクレマチス、、だと思っていたものが、

ヘクソカズラだったことに気付いた夏。

夏の終わりかけにやっと気付いたの。

私の夏を返して

すごく似ていませんか?普通に紛れ込んでます。

がクレマチスの葉で、がヘクソカズラの葉。

ツルを切ったら、ものすごいかほりなんですもの。

平安時代までは「クソカズラ」と呼ばれており、

後にさらに臭いを強調する意味で「屁」が加えられたとされています。

ですって。

名前の由来も最強です。

茎や葉が傷つけられたときに出る揮発性の硫黄化合物メルカプタンは、

動物のフンおならスカンクの臭いなどにも含まれる強い悪臭を持つ物質。

ヘクソムシ(カメムシの小野町での呼び方)の匂いは、アルデヒド類の刺激臭ですが、

ヘクソカズラは成分的にも名前そのまんまのかほりなんです!

ということで、ヘクソムシよりすごいんです!(何が?)

成分を調べてやけに納得して終わった夏を思い出しつつも今日が始まります。

皆さんおはようございます。