間違えて覚えてそのままになってる言葉ってありますよね。

「マン ツー マン」と使うべきところで「ワン ツー マン」と言っている方も結構いて、

その間違いを聞く度に何故か水前寺清子さんの

「腕を振って足をあげてワン ツー ワン ツー」が頭に流れます。

流れる歌に時代を感じるって?

あんだって?(志村けんさん風にお読みください)

クリニックで使う言葉でも、

検査キッド(❌)→検査キット

人間ドッグ(❌)→人間ドック

これも間違われやすいですよね。

「pulse」は、英語読みで「パルス」なので、

スタッフが「プルス」と言っているのを聞いて、

スタッフが覚え間違えている。。。聞いてはいけないものを聞いてしまった、、、と衝撃でした。

Mikeを「ミケ」と呼ぶような、そんな間違い!?、、と思ったら、

実際はドイツ語読みで「プルス」と使っているのですね。

看護学校では「プルス」を使うそうです。

この「プルス」というワードをインカムで聞くたびに、ラピュタの呪文「バルス」が頭に浮かびます。

そんな時、院内で流れる音楽がラピュタだと気分は一気に主人公です。

皆さん、おはようございます。