スタッフブログ 栄養療法
分子栄養学実践講座を受講してきました。
2019年5月17日 スタッフブログ 栄養療法
5月12日(日)分子栄養学実践講座を受講してきました。 「有機酸検査の見方」宮澤賢史先生 「カラダに優しい油の選び方・摂り方」吉冨信長先生 どちらも興味をそそられるお題ですね。 油って身体にとても大切ですが、その油の選択 …
分子栄養学実践講座を受講してきました
2019年4月7日 スタッフブログ 栄養療法
4月7日(日) 東京八重洲で分子栄養学実践講座を受講してきました。 毎回内容が濃くてついていくのに必死ですが、学びも多いです。 ニオイに敏感な方、 朝食が食べたくない方、 夕方16時ごろイライラする方。 毎日子供と旦那さ …
米国サプリメントのセミナーに参加してきました
2019年4月7日 スタッフブログ 栄養療法
4月6日(土) 株式会社ヘルシーパスさん主催の「知っておきたい、米国サプリメントの正しい活用方法」というセミナーを受講してきました。 海外のサプリもどんどん使われているので、こういったセミナーはとても勉強になります。 海 …
第12期分子栄養学実践講座を受講してきました。
2019年3月15日 スタッフブログ 栄養療法
臨床分子栄養医学研究会 宮澤賢史先生の4ヶ月に渡る分子栄養学実践講座を受講します。 先日はこの講座のプレセミナーがあり、受講してきました。 「会場は定員オーバーのため、先着順で生講義。会場に入りきれない人は別な部屋で中継 …
フェリチンの値が7!
2019年2月21日 スタッフブログ 栄養療法
フェリチン(貯蔵鉄)の値を皆さん調べたことありますか? 当院では鉄欠乏性貧血が疑われる方はフェリチンも含めて検査することが大切だと思っています。 毎日食べ過ぎるほど食べているのに まさか自分が質的な栄養失調 …
第15回 日本栄養精神医学研究会 に参加してきました
2018年10月1日 スタッフブログ 栄養療法
奥平先生と言えば、この本。 詳しい説明も入りつつ、 マンガになっているのでとても分かりやすいです。 栄養療法について知りたいという患者さんにおすすめしたい一冊です。 この本の先生のお話がどうしても聞きたい!!! と思い、 …